本町田数学教室のコンセプト
算数、数学の学習は、まるで積み木を積み上げるようにできています。
ですから、小学校での計算でつまずいてしまうと、算数がわからない、嫌いだと思って、
ますますできなくなってしまいます。
本来、算数、数学は楽しい教科です。覚えるのではなくきちんと理解できれば段々と楽しくなっていきます。
生徒さんに寄り添いながら、一つ一つ丁寧に説明しています。当教室は、数学のみの教室ですが、どの生徒さんにもやさしく、丁寧に生徒さんの学力合わせた個別指導をしています。
一クラスは、3名以下の少人数クラスです。
算数でつまずく前に、数学がわからなくてつまらなくなる前に、高校数学についていけなくなる前に、是非一度教室体験してみてください。
小学生、中学生には、水道方式のとてもわかりやすい、理解できる教材使用しています。
水道方式とは…
東工大の遠山啓らの研究グループが編み出した数学の方法です。大きな特徴は、子供の発達に合わせた指導方法を体系化したこと。「量」という皮膚感覚と概念を大切にしながら「数」を扱うことにより、子供の発達に寄り添った方法です。どのようなお子さんにも馴染みやすくつくられた算数、数学です。
足し算
掛け算
割り算
小数
分数
中1の1次方程式
中2の合同
中3の図形
高1の2次関数
高2の微分